他の市区町村へ引越しをした場合、引越しから14日以内に新住所地の市区町役所・町村役場に旧住所地で発行してもらった転出証明証を沿えて、提出する必要があります。
同じ市区町村へ引越しした場合は引越しから14日以内に住所地の市区役所・町村役場に「転居届」を提出する。転入の手続きは不要です。
転入届(他の市区町村へ引っ越した場合)
▼届出先
新住所地の市区役所・町村役場
▼必要書類
印鑑、転出証明書
▼届出期間
引越しから14日以内
転居届(同一市区町村へ引っ越した場合)
▼届出先
住所地の市区役所・町村役場
▼必要書類
印鑑
▼届出期間
引越しから14日以内
他の市区町村へ引っ越した国民健康保険加入対象者は引越しから14日以内に新住所地の市区役所・町村役場に国保の加入手続きをする必要があります。
国民健康保険加入届
▼届出先
新住所地の市区役所・町村役場
▼必要書類
印鑑
▼届出期間
引越しから14日以内
国民年金は引越しから14日以内に新住所地の市区役所・町村役場で住所変更をしてください。
国民年金の住所変更届
▼届出先
新住所地の市区役所・町村役場
▼必要書類
印鑑、国民年金手帳
▼届出期間
引越しから14日以内
引越し前に所持していた実印は、転出届の提出と印鑑登録証の返還後は実印としての効力はありません。新住所地の市区役所・町村役場で改めて印鑑登録をしてください。
印鑑登録申請
▼届出先
新住所地の市区役所・町村役場
▼必要書類
実印といて登録する印鑑、身分証明書類(運転免許証、パスポートなど)
引越し直後は忙しいので移転通知は引越し前に用意しておきましょう。もし用意できていない場合は、なるべく早めに作成してください。一般的に引っ越し後、荷物の整理が一段落したころに送ります。1週間から遅くても2週間以内に送るようにしましょう。