処分するものをリストアップ
お部屋のレイアウトが決まったら、不要なものが見えてくるはずです。引越しは不用品を処分する絶好のチャンスですから、引越しを機会に、不用品、新居に置けないものは処分してしまいましょう。
ただし、ベッド、タンスなどの大きな処分品は粗大ゴミです。粗大ゴミの収集は各自治体によって月1回とか月2回と決まっていますので、捨てるものが決まったら、申込みをしておきましょう。
捨てるのがもったいないものは、リサイクル店やオークションへ出品するのも良いです。
新しく購入するものを決める
新居には持っていけない処分するものが決まったら、新しく購入するものも見えてくるはずです。特にはじめて一人暮らしする場合は家具、家電などの生活用品を一通り揃える必要がありますので、予算と相談しながら、まずは最低限のものを揃えよう。
エアコン
以前の部屋にはついていたが、新居にはついていないことがあります。また、室外機を置く場所がない場合、窓枠型のエアコンが必要にです。
ガス器具
都市ガスは全国で13種類あります。転居先のガス器具に手持ちのガス器具が使えないことがありますのでチェックしておきましょう。
カーテン・ブラインド
窓枠のサイズによって手持ちのカーテンやブラインドが使えないことがあります。また、窓の数が新居の方が多い場合も必要になります。
カーペット
部屋のサイズが違う場合や部屋数が違う時に必要になります。
家具など
部屋のサイズや買い替える時など
